- @cosme nippon
雄大な鳥海山がもたらす湧水の都!庄内なめこの産地、山形県庄内地方
最終更新: 2019年6月19日
敏感肌の方にもお使いいただける「ねばねば野菜の濃縮マスク」に採用している庄内なめこの産地、山形県庄内地方。
庄内地方は山形県の北西部に位置していて、遊佐町、酒田市、三川町、庄内町、鶴岡市の5つの市区町村からなる、山形県の中でも唯一日本海に面している地域です。
米どころとしても有名で、庄内平野は稲作をはじめとした農業が盛んに行われています。
また、最近では庄内地方の鶴岡市で行われる「赤川花火大会」もテレビでよく取り上げられているので、目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな庄内なめこの産地、山形県庄内地方についてご紹介したいと思います♪
こちらは日本百名山の1つで、山形県と秋田県の県境に位置している「鳥海山」。庄内地方のシンボルとも呼べる標高2,236mの山で、別名「出羽富士」とも呼ばれています。
「出羽」とは、かつてのこの地域の呼び名で、山頂に雪が積もった様子が富士山に似ていることからこの別名がつけられたそうです。
この鳥海山に降る雨や雪が、やがて湧水となり、山の麓の農作物や日本海の幸を育てているんですね♪
鳥海山の湧水だけでできているというのが、こちらの「丸池様」。
神秘的なエメラルドグリーンの池は、光の入り方や見る角度でも色が変化。四季折々、いつ来ても違った丸池様を見ることができます。
参考:やまがた庄内観光サイト
また、庄内地方は海の幸も豊富で、夏になると道の駅などで中身がぎゅっと詰まった岩牡蠣をいただくことも。
▼こちらのinstagramでも素敵な風景を発信しているようなのでぜひご覧ください♪ ⇒遊佐町 instagram ⇒酒田市 instagram
引き続き、庄内地方やなめこについてもご紹介しますのでおたのしみに! ねばねば野菜の濃縮マスク 庄内なめこについて詳しくはこちら